積み木にハマったら値上げの嵐!

本ページはプロモーションが含まれています

友人から「最近木のおもちゃにハマってるんだけど、子リスママも好きそう」と素敵なインスタの積み木アカウントを教えてもらったのが今年の2月のこと。それまで私の積み木のイメージは白木の積み木で遊ぶものでした。ところが、教えてもらったアカウントや友人が子どもと遊んでいる積み木は、白木以外にもカラフルな積み木やキラキラしている積み木がたくさん!とっても好みで心ときめいたものの、子リスちゃん家ではそんなに積み木もブロックもしないし、まだ早いかな?もう少ししたら検討しようとその時は思いました。

そして時は経ち、6月後半。子リスちゃんは発熱でダウン。寝たきりでぐったりしてたから、治っても体力戻らなくて辛そうで、保育園をしばらく休んでいたのだけど、おうち遊びが楽しくなるように新しいおもちゃをお迎えしようかなと思いました。その時に「そうだ!キラキラの積み木!」と思い出し、探して出会ったのがトップ画像の Dusyma(デュシマ)のジュエルメモリー。見ているだけでうっとりしてしまう♡お気に入りのお皿に乗せたらますます可愛いー!!!(笑)

 

この可愛い積み木たちもっと欲しい!と欲が出る。でも、可愛い積み木たちはとても良いお値段がするのです・・・いっぱい欲しいけど金額がなぁ〜と。友人からは「10歳くらいまでは一緒に積み木を積んでくれるから、これからゆっくり集めたらいいよ〜」とアドバイスをもらい、これからちょっとずつ買っていこうと思っていた矢先、欲しかった輸入積み木たちが8月または9月以降値上げするというお知らせを見て焦る!値上げ額も3,000円から10,000円弱くらいはあるのではという感じ。

https://ririlala.com/wp-content/uploads/2024/07/6FC07F92-8761-46DB-ABC9-A648955078C8-300x300.png
子リスママ

ええええ!何でそんなに値上げしちゃうの?どうしよう・・・理由が円安なら円高になるタイミングを待てばいいかな??

値上げのお知らせを見た時に単純にこんなことを思いました。もちろん円高になるタイミングなんていつになるか分かりませんが、為替の影響だけなら少しでも安く買えるタイミングを待つのもアリ?と考えたのですが、値上げの要因はどうやら円安だけではないようなのです。この記事では積み木の値上げの理由を3つ紹介し、それに対する私が今後していこうと思っている対策を提案します!

 

値上げの嵐の背景にあるもの

理由1 積み木の人気が高まっている

私は今まで知らなかったのですが、今積み木の人気が高まっているそうなんです!その理由としては以下のようなものがあります。

    • 教育的価値が高い
      積み木は子どもの創造力や問題解決能力を養うための優れたおもちゃ子どもたちは積み木を使ってさまざまな形を作ることで、空間認識能力や手先の器用さを身につけることができます。また、積み木を使った遊びは、数学的な概念や物理的な法則を自然に学ぶ機会につながります。
    • 安全で環境に優しい
      木製の積み木は、プラスチック製のおもちゃに比べて環境に優しく、安全性も高いとされています。自然素材で作られているため、子どもが口に入れても安心とされているものが多いです。また、持続可能な森林からの木材を使用することで、環境への負担も軽減されます。
    • 長く使える
      積み木は耐久性があり、長く使えるおもちゃとして評価されています。壊れにくく、世代を超えて使うことができるため、一度購入すれば長期間楽しむことができ、経済的です。
    • SNSやメディアでの話題
      近年、SNSやインターネット上で積み木を使ったクリエイティブな遊び方が多くシェアされています。その結果、積み木の新しい使い方や魅力が広まり、人気がさらに高まっています。
    • 専門家の推薦
      教育専門家や育児のプロフェッショナルからの推薦も、積み木の人気を後押ししているようです。モンテッソーリ教育では子どもが自らの手を使って学ぶことの重要性が強調されており、積み木はその代表的な道具の一つになっています。

これだけメリットがあったら人気が高まっているのも頷けますよね。理由の一つにあるSNSがきっかけというのも、私がまさにそのひとり。SNSをきっかけに積み木にハマる人は一定数いるんだろうなと身をもって実感しています。

メリットたくさんで欲しい!と思うものの、悲しいことに需要と供給のバランスがあって人気が高まるとバランスが崩れちゃうんですよね。積み木は高品質なものを作るために手間がかかり、そして時間もかかるのでいくら需要があっても簡単に供給量を増やすことができません。なので、人気が上昇すれば結果として価格が上昇することも出てきてしまうということなんです。

理由2 木材の価格上昇と供給不足

積み木の材料は木。原料である木材の価格が上昇すれば、結果として積み木の価格にも影響が出てきます。では次になぜ木材の価格が上がるのか、その理由を見てみましょう。

    • 森林伐採の規制強化: 環境保護のために、木材の伐採が制限されている。
    • 木材の需要増加: 建築業界や家具業界など、他の産業での木材の需要が高まっている。
    • 気候変動による影響: 気候変動により、木材の生育が困難になっている地域がある。

これらの理由で木材の供給が不足し価格が上がり、結果、積み木を作るためのコストも上がってしまいます。

さて、どのくらいの価格上昇が起こっているのかというと、これが2019年から2023年までの過去5年間における1立方メートルあたりの木材の価格の推移です。

 

     2019年: 350 USD 約52,378
     2020年: 370 USD   約55,369
     2021年: 410 USD   約61,355
     2022年: 450 USD   約67,341
     2023年: 480 USD   約71,831
     1ドル=149.65円で計算

こんな右肩上がりに価格上昇しているの!?とビックリしませんでしたか?木材の価格は過去5年間で徐々に上昇しており、2019年から2023年の間に約37%も増加しているんです。これだけ原材料である木材の価格が上昇していれば、積み木の値段が高くなるのも納得です。そして簡単に積み木が安くなることは今の所ないのだろうなと思いました。​

値上げの嵐への対処

積み木が高くなってしまう理由はわかったけれど、できるなら少しでも安く買えたらと思ってしまいますよね。その気持ちは私も同じくです。そんな私が今後積み木をお得に買うためにやってみようと思う方法をお伝えします。

積み木をお得に購入する方法

    • セール期間中に購入する
      年末年始や大型連休の前後には、多くのお店がセールを行います。これを利用して、少しでも安く積み木を購入することができます。これからはセール情報を逃さすチェックしようと思っています!少しでも割引率が良いと、ついつい買い過ぎてしまいそうで少し怖くもありますが・・・(笑)

    • オンラインショップで価格を比較する
      インターネットで複数の店舗の価格を比較し、最も安いお店で購入することができます。価格比較サイトを利用すると便利です。値段はどこも同じなことが多いような印象ですが、価格が同じでもポイント還元率が異なることがあるのでそこも忘れずに見た方が良いと思います!

    • 割引クーポンやポイントアップを活用する
      オンラインショップや店舗の割引クーポンを利用することで、通常の価格よりも安く積み木を手に入れることができます。クーポンはお店のウェブサイトやメールマガジンで配布されることが多いです。欲しい商品をお気に入りに入れておくとポイントアップ時にお知らせが来る物もあるので気になるものはお気に入り登録をしておくことをお勧めします。

中古市場の積極的な活用

    • フリーマーケットや中古品販売サイトをチェックする
      状態の良い中古積み木を見つけることができます。これにより、新品の価格上昇の影響を受けずに積み木を手に入れることができます。長く使うものなのでできれば新品でという気持ちもあるのですが、今後はメルカリ等での購入も検討していきます。

    • 地域の交換会を活用する
      地域で開催されるおもちゃの交換会やフリーマーケットに参加し、安く積み木を手に入れることができます。積極的に情報を集めて参加しましょう。まだ行ったことはないのですが、私の住んでいる地域で洋服やおもちゃを譲る交換会をやっていると以前見たことがあり、今後はそういった会にも足を運んでみようと思っています。

    • 家族や友達から譲ってもらう
      周りに積み木を持っている家族や友達、または知り合いがいれば、使わなくなった積み木を譲ってもらうこともできるかもしれないですよね。とは言っても積み木は長く使うものなので、少し年の離れた子どもがもう遊ばなくなったというタイミングでないとなかなか難しいかなと思います。譲ってもらうことは難しくても、積み木は世代を超えて使えるものなので、大事に使っていつか子リスちゃんの子どもにも引き継げたら素敵だよな〜なんて妄想をしています。

個人輸入に挑戦してみる!?

    • 海外のサイトから直接購入する
      海外のオンラインショップを見ていると日本の販売価格と比べて数千円安いものもあります。スムーズに輸入できるかどうかのハードルもありますし、送料を考えると日本で買っても同じくらいなのかな?という印象なのです。ただ、日本の販売店では扱ってない種類のものや、日本の販売店では売り切れのものもあるので、そういったものを手に入れるためにいつかは個人輸入に挑戦してみたいなと思っています。うまく行った時には(行かないときもかな!?)またブログに書いていきます。

積み木沼にハマったら値上げの嵐のまとめ

 

3つの理由を理解して対策を取ろう

当初積み木の値上げの理由は単純な円安のせいと思っていたのですが、背景を知ってみると円安だけではなく、木材価格がぐんぐん上がっていることや環境保護も価格に影響していることを知りました。可愛い!可愛い〜♡と思って興味を持った積み木でしたが、この積み木ひとつとってみても世界の動きとの関わりや持続可能性との関わりがあるんだなということを学びました。この記事を書いて、今持っている積み木、これから迎える積み木も全部大切に使おうという気持ちがより一層ました。

最後に、値上げの原因と対処方法を再確認です。もしここに記載した以外にもお買い得に買える方法があったら教えてくださいね!

値上げの要因

    1. 積み木の人気が高まっている
    2. 木材の価格上昇と供給不足の影響
    3. 環境保護のための規制強化

値上げへの対処

    1. セール期間中に購入する
    2. オンラインショップで価格を比較する
    3. 割引クーポンやポイントアップを活用する
    4. フリーマーケットや中古品販売サイトをチェックする
    5. 地域の交換会を活用する
    6. 家族や友達から譲ってもらう

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。